■黄金時代の西武や野村ヤクルトのようなチームは犠打や盗塁をからめて
効果的に点を取っていたようなイメージがあるが、効果的な点の取り方はあるのだろうか?
1997年から2004年までのセパ12球団のチームデータを用いて検証する。(データ総数96)
ヘンリー理論値とは、得点の2乗÷(得点の2乗+失点の2乗)で表される数値で、チームの得失点差から
予想されるチームの勝率を表す。
この数値と実際の勝率を比較することにより、監督の手腕を評価することが多いが、ここでは
実際の勝率 - ヘンリー理論値と様々な数値との相関を調べる。
相関係数とはデータ間の因果関係を見るための指標であり、1に近いほど2つのデータ間の関連性が強いことを表す。
勝率-ヘンリー理論値との相関係数が+1に近い数値は見つからなかった。
終盤のどうしても1点が欲しい場面で、バントを多用するチームであれば実際の勝率はヘンリー理論値で
予想される値よりも大きくなるはずであるが、そうではなかった。
効果的に点を取るための作戦というのが存在するのかは、疑問である。
ホーム